B級映画監督、髙橋亨の「シネマ愚連隊 Blog」へようこそ!!
熊本の知人が避難所の本部員をされています。
関係部署ともなかなか連絡がとりづらい状況で物資も足りていないそうです。
わずかでも救援物資を送っていただくと助かりますとのことで、アマゾンから米を手配したのてすが、調べてみると、ヤマト便、佐川ともに熊本への配達はストップとのこと。
こりゃ、いつ届くのかわからんし、最悪、配送不能と連絡があるのか。結局、現状、我々の出来ることは関係団体からの寄付と祈ることのみなのか、無力…
と思っていたら、米を購入した有限会社岡山県食さんからメールがあり、なんと配送会社を調べてくれて、日本郵便だと到着日は約束できないが届けることはできるとの回答をいただいたとのことで、日本郵便から送ってくれるという。しかも、何も考えず、米を購入したのだが、岡山県食さんの方から、水不足も考慮し、特別に無洗米を送りますと言っていただけた。
泣けた。
感謝しか無い。
日本郵便から今ならまだ送れます。
救援物資、足りてません。避難所の人たちは待っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
避難所 月出小学校
〒862-0920 熊本県熊本市東区月出6丁目2-40
本部:牛島康晴 090-1976-8777
現状
約1000名
飲料水(自衛隊待ち)
食料(炊き出し中、米不足)
東日本大震災の時に必要とされた救援物資
ブルーシート、色々なサイズのおむつ、水、食料、電池、ライト等
コメント
17日現在。日本郵便のゆうパックも熊本配送は停止されました。
定形外(4Kgまで)ならまだ可能。
自分が送ったのはなんとか熊本まではついたようです。
追跡↓
引受
4月16日 16:16
取扱局:
児島郵便局 (岡山県)
中継
4月16日 20:37
取扱局:
倉敷郵便局片島分室 (岡山県)
中継
4月17日 10:12
取扱局:
熊本北郵便局 (熊本県)
2016/04/17 | URL | 髙橋亨
編集
ヤマト、佐川、日本郵便、熊本への配送再開してます。
物資を送る場合は仕分けの必要がないよう、一箱に1種類。
また日々、足りないもの足りてるものも変わってきているので確認してから送った方が良い。
2016/04/20 | URL | 髙橋亨
編集
トラックバック
この記事のトラックバックURL